ほかパト
■ほかパトで悩み解決 |
![]() |
■ほかパトの仕組み 【捕獲したらメールでお知らせ!】・各罠に子機を取り付けます。 ・罠が作動すると子機のマグネットが外れ親機に無線で信号を送ります ・親機からLTE回線で携帯やパソコンにメールでお知らせします ・データはクラウド上で管理され地図データと連動しています |
![]() |
![]() シカくくり罠の場合 |
![]() |
![]() |
ほかパトの特徴① よく飛ぶ通信距離
![]() |
●高低差のある中山間部でも比較的飛びやすい150MHz帯 ●免許・申請は不要 ●国産モジュールで安心の技適マーク付き ●親機1基のカバーエリアが広いため、導入・維持費用とも抑えられます |
![]() |
ほかパトの特徴② 低ランニングコスト
![]() |
●親機1基でカバーできる通信エリアが広いので導入費用をコストダウン! ●ランニングコストは親機の通信費のみ ●無線局の登録申請や、電波利用料は不要! |
ほかパトの特徴③ 導入前シミュレーション
![]() |
●導入前に通信エリアを把握できるから、メリットがいっぱい! ●電波状況を見ながら、親機に最適な設置場所を確認できます。 見積段階で必要な親機の台数を把握できます。 ●通信可能エリアは地図(ヒートマップ)で見える化。 効率よく罠を仕掛けることができます。 ●無料シミュレーション受付中! あなたの地域の電波エリアを見てみませんか? |
孫機【新発売】
子機から先の通信機器として使用します 一箇所に複数台の罠を設置する場合に低コストで運用することが可能です ※子機周辺での利用に限ります |
![]() |
![]() |
罠を設置したい場所が電波不安定の場合 電波状態の良い場所まで子機を移動し、その先は孫機を使用することで 仕掛けたい場所に罠を設置することができます |
![]() |
ほかパトの活用事例
地元のハンターさんに 良い場所を教えて貰い親機を設置しました 電波がめちゃくちゃ飛びます 地元の人に聞くのが一番ですね |
![]() |
![]() |
箱罠(アライグマ)に子機設置 見廻りが楽になって仕掛ける罠を増やせた! 捕獲数が増えた! と言ってもらえました |
クマの箱罠にも子機を設置してくれました。 捕獲時に正しく通知されました。 クマの箱罠用での引き合いも増えてきました |
![]() |
■ほかパトの取り組み
![]() |